西東京市の工務店 松本工務店

ブログ

無垢材と新建材の違いとは?

みなさんこんにちは、建築家の松本勲です。

「本物の木の家」をお届けしている松本工務店。私たちの家づくりは、無垢材を使うことが基本です。
無垢材とは、合板や集成材ではなく、使用する形状で丸太から切り出した木材。自然の素材をほぼそのまま使う材料です。

それに対して、「新建材」と呼ばれるものがあります。
その一つが、「複合フローリング」。これは、合板の上に0.5mm〜3mm程度の薄い柄の印刷されたシートや板を接着したものです。
表面に薄い無垢板を接着した複合フローリングは、一見すると無垢100%の単層(一枚板)フローリングと違いがないように見えます。建売住宅や賃貸物件では、用途や好みに合わせた種類の多さ、コストの低さ、取り扱いのしやすさから、複合フローリングが選ばれています。

複合フローリングは価格が安く、誰が作業してもクオリティが変わらないので、世の中のシェアを獲得しています。一方、無垢の床は生きているので、自然に曲がったりしていきます。だから、無垢に精通した職人が張らないとクオリティが安定しません。

それでも私たちが無垢材を選ぶのは、大きな魅力があるからです。

まず「耐久性」。
複合フローリングは、文字どおり複数の板・材料を接着剤でくっつけているため、接合面や下の材料が劣化していきます。そして、印刷のため水や湿気に弱く表面が色褪せする可能性などもあります。
また、印刷なので均一の木目ではあるが、木本来のまだらな印象にはならず、
無垢材に比べて少しチープに見えてしまう事があります。
それに対して無垢材は、素材が持つ耐久性はもちろん、デザインとしては経年変化さえも楽しむことができます。

そして何より「室内環境」。
一時期、新建材を用いた家でのシックハウス症候群が話題になりました。これは、建材に用いられている接着剤や表面の塗装の成分による影響。現在は、かなり改善されているようですが、健康面を考えると無垢の床が安心です。
そして、やっぱり部屋の空気感が違います。圧倒的な吸湿性と、夏は涼しく、冬はあたたかい、通年変化の少ない足触り。さらにドアを開けた瞬間の香りの素晴らしさ。

森林に行くと空気が美味しく感じるのは、木が呼吸しているから。
無垢材を床や壁に敷き詰めたら、そこはもはや家ではなく、森なのです。

写真の床板は赤松無垢材を白く塗装した床板です。
杉材の白太(しらた)のように見えます。

新築・リフォーム・耐震改修など
ご相談をお待ちしております。

042-461-3603
資料請求・お問い合わせ