西東京市の工務店 松本工務店

ブログ

木を生活や街づくりに取り入れる「都市の木造化」

みなさんこんにちは、建築家の松本勲です。

前回「SDGsと森林の関係」についてお話させていただきました。
SDGsが重要な指標となっている中で、最近よく耳にするようになったのが「都市の木造化」という言葉。
このコーナーでも様々な事例をご紹介させていただいていますが、
学校の校舎や公共施設、さらには高層ビルまでに、木造建築が取り入れられるようになっています。

ご存知の方も多いと思いますが、日本の国土の約3分の2は、森林で占められています。
そのうち約4割が木材として利用する目的で人の手によって植えられた人工林。戦後にたくさん植えられた木は、いま大きく育ち、伐って木材として利用できるようになっています。
ところが森林の資源量が増大する一方で、建築分野では鉄筋コンクリートが主流になり、生活の場ではプラスチック製品が普及するなど木の利用は減少しています。

木を使わずにそのままにしておくと森はどうなるでしょう。木も高齢化すると二酸化炭素吸収量が減少し地球温暖化防止機能が十分に働かなくなります。また、手入れをしない人工林では、生物多様性保全機能や土砂災害防止機能も衰えてきます。
森林は人間や生き物に必要な酸素を作り、二酸化炭素を吸収しため込むという役目があります。
森を健全に保つには、植えて、育て、伐って、上手に利用する「森のサイクル」を回していくことが大切です。つまり、木を「伐って」「使う」ことで自然を豊かに保つことができるのです

また、暮らしの中で木を使うことは、人の心身の健康にも大きく役立つことが近年の研究でわかってきました。木材には、鉄やコンクリートにはないメリットがたくさんあります。木をもっと暮らしに取り入れ、木の街をつくることで、人も自然ももっと豊かになっていくと思います。

新築・リフォーム・耐震改修など
ご相談をお待ちしております。

042-461-3603
資料請求・お問い合わせ