西東京市の工務店 松本工務店

ブログ

家族の理想の暮らしから考える「二世帯住宅」のタイプ

みなさんこんにちは、建築家の松本勲です。

古くなった家を建て替えたい。
それなら、せっかく土地があるのだから二世帯住宅に。
そんなご要望をよく伺います。
今回はそんな「二世帯住宅」のお話をしたいと思います。

ひとくちに二世帯住宅といっても、ご家族のライフスタイルや生活時間、親と子の考え方の違いなどによって理想となるプランは変わってきます。
特に、生活時間がどのくらい違うのかは、生活空間の分け方を考える上で重要なポイント。
玄関や水まわり、リビングやキッチン、ダイニングをはじめとする主要なスペースをどこまで共有し、どこまで独立したものとするか。あるいは生活音の遮断や回避をどこまで徹底するか。
基本的なパターンだけでも、下図のように4パターンくらいが考えられます。

【A】  リビングなどを共有するタイプ
しっかりとそれぞれのプライベートを分けられるスペースを持ちながら、キッチン、リビングなど一部を共有するタイプ。
共有する部分が多い方が費用を抑えられるというメリットはありますが、水回りなど、何を共有して何を分けるのか、遠慮をせずに納得いくようすり合わせることがポイントです。

【B】 1階は親世帯・2階は子世帯のタイプ
親世帯を1階、子供世帯を2階として、上下で住み分けるタイプ。それぞれが平屋感覚で、居住スペースをゆったりと設けることができます。
注意すべきポイントは、上下階で音への配慮が必要になること。それぞれの生活のリズムや動線を考えて居室を配置したプランのご提案のほか、床材の選定や遮音材などによる音の軽減のご提案をしています。

【C】 同じ条件で2つに分けるタイプ
玄関だけは同じで、隣り合わせで暮らすタイプ。それぞれに1階2階があることから、住まいに戸建て感覚が生まれ、また採光や通風などの条件を平等にクリアできます。
ポイントとしては、左右の分け方のバランスへの配慮が必要になること。住まわれる世帯で必要と考える居住面積をお聞きした上でプランニングします。それぞれの1階・2階のバランスを考慮したご提案をしています。

【D】 2つの住まいがくっついたタイプ
敷地を分割するように、玄関も分かれた2つの家がくっついているようなカタチで、お隣さん感覚で住み分けるタイプ。お互いにプライバシーが守られ、気兼ねなく生活しながら、変化する将来の状況への対応のしやすさがあります。

これはあくまで、ざっくりとした分け方。
ライフスタイルや価値観の違う親世代と子世代が、お互いの暮らしを尊重しながら快適に暮らしていくためには、それぞれのご家族に合わせたしっかりしたプランが必要です。

最近の傾向としては、【B】、【D】のタイプが多いでしょうか。
【B】の場合は子世帯にも外階段を取り付けて、玄関も別々にしているプランを提案しています。

ちなみに私の家は、外階段がついていて玄関も別々にしてある【B】タイプの二世帯住宅です。
二世帯住宅の良いところは、もともと土地があるので建物のみの費用で済み、子世帯に子供が出来た場合はいろいろと親世帯に見てもらえるという利点があります。
また親世帯が高齢になってきたときに、一つの家に住んでいるので親の生活状態の確認がいつも出来るということもあります。
それぞれのご家族が、いつかは親の状態を見る時期が必ず来ると思いますが、その時にすく近くにいるということは何かと融通がききます。

松本工務店は、それぞれのご家族にぴったりの同居スタイルをご提案いたします。

新築・リフォーム・耐震改修など
ご相談をお待ちしております。

042-461-3603
資料請求・お問い合わせ