西東京市の工務店 松本工務店

ブログ

木材の固さを見極めた家づくり!針葉樹と広葉樹の違い

みなさんこんにちは、建築家の松本勲です。

本物の木の家」をお届けしている松本工務店。私たちの家づくりは、無垢材を使うことが基本です。
無垢材とは、使用する形状で丸太から切り出した木材
自然の素材をほぼそのまま使う材料ですが、
この木材の種類には、大きく分けて針葉樹広葉樹があります。

針葉樹は「ソフトウッド(軟木)」といわれ、広葉樹に比べて軟らかく比較的加工がしやすい特徴をもっています。
また真っ直ぐに大きく成長しますので、木造建築の構造材や造作材などに多く用いられています。
代表的な針葉樹には、・杉 ・ヒノキ ・マツ があります。
針葉樹の葉っぱは、マツなどに見られるように針のような細長い形をしているのが特徴で、樹木全体の形は、杉やヒノキなどのような円錐状になるのが特徴です。

一方広葉樹は「ハードウッド(硬木)」といわれ、桐などの例外はありますが、硬い木が多く光沢もあり仕上げがきれいになるのが特徴です。
そのため広葉樹は、家具用材、造作材、化粧材などに多く使われています。
広葉樹の葉っぱは巾が広い平べったい形をしているのが特徴で、高くも成長しますが、横方向にも大きく広がりながら成長します。
広葉樹には以下の種類があります。
・ナラ(オーク) ・タモ ・クルミ(ウォールナット) ・チーク ・カエデ(メープル)
・ブナ(ビーチ) ・カバザクラ(バーチ) ・アカシア

家づくりにおいては、このそれぞれの特徴を踏まえて材料選びを行います。

例えばフローリングの床も、材質によって特徴が異なリます。
ちょっとしたことで傷つく床と、重たいものを落としても傷のつきにくい床。その違いも広葉樹と針葉樹材質の違いで説明がつきます。
広葉樹の床は硬いので傷がつきにくく、針葉樹の床は柔らかいので傷がつきやすいわけです。

しかし、針葉樹は傷がつきやすいから床に適していないのかといえば、そういうわけでもありません。
柔らかい分クッション性があり、けがをしにくく、空気を含むので暖かみがあり、肌触りが良いことが特徴でもあります。

また、それぞれの木材の「風合い」も考えます。

杉やヒノキなど、日本古来の木材は、柔らかく温かみのある雰囲気を醸し出してくれる点が多くのファンを引き付けています。
一方、オーク・チェリーなどの経年変化を楽しむ方が多く、ウォールナットなどの独特な色合いは広葉樹ならではでしょう。

どちらがいいかは一概には言えません。
人も木材も適材適所。
目的や好みに合わせて、うまく使い分けることが重要です。

新築・リフォーム・耐震改修など
ご相談をお待ちしております。

042-461-3603
資料請求・お問い合わせ